中古車売却の流れ
車を手放す時に損をしないためには、事前に注意点を確認しておくのが重要です。車の売却方法の選択肢、必要な手続きから入金まで流れを確認しましょう。
1.お申込み
「無料査定を申し込む」ボタンから申込フォームにお進みいただき、クルマの情報とご連絡先を入力・送信いただくだけで査定金額をお伝えします。もちろん、電話でのご依頼も大歓迎です。
2.概算査定⾦額をご連絡
オペレーターよりお車の概算価格をお電話にてご連絡いたします。
3.実車査定
査定担当が実際にお車をチェックし正確な買取金額をご提示いたします。
中古車購入の流れ
車の購入は、所有すること自体に一定の責任が伴い、大きな額のお金がかかる特別な買い物です。
そのため、中古車を購入してから自分の手元に届くまでにはいくつかのステップがあります。その先に待つカーライフを想像しながら、購入までの流れを楽しんで進めていきましょう。
1.予算を決定する
車にどのくらいのお金を出せるかは、個人や家庭によって異なるかと思います。車には、本体を購入する時のお金だけではなく、その後も税金や駐車場代、維持費、修理費など様々な出費がつきものです。
長い目で見てどのくらいお金をかけることができるのかを見積もってみましょう。
2.希望する車種を決める
予算が決定したら、どのような車種が良いのかを検討していきましょう。車の種類は、メーカーやタイプによってそれぞれ特性があり、非常に多種多様です。
3.店に連絡する、問い合わせる
欲しい車の予算や車種が決まったら、販売店やディーラーなど中古車を取り扱っているお店に連絡を入れましょう。欲しいと思っている車種を予算内で取り扱っているかどうかなどを確認します。
4.店舗に訪問する
店舗へ訪問すると、欲しい車を実際に自分の目でチェックすることができます。事前に決めておいた予算や車種に基づいて車をチェックしていきましょう。
5.見積もりを出してもらう
購入を検討したい車が決まったら、見積もりを出してもらいます。大々的に公表している車の本体の値段のほか、車を購入する場合に一律で必要になる「法定費用」や、
販売店やディーラーの取り分になる「手数料」、人によってはオプション料金などを合計したものが中古車購入にあたっての合計費用になります。
6.契約に必要な書類を集める
車の購入が決まったら、いよいよ手続きの流れに入っていきます。しかし、「車を買おう」と決めたらすぐに買えるわけではありません。
7.契約する
書類がすべて整ったら、車を購入する業者と相談して契約日や納品日を決め、手続きを行います。契約書は業者が用意してくれますので、内容をよくチェックしてサインしましょう。
8.保険の加入、対象の車両の変更
車は便利な分、危険を伴う商品です。そのため日本では、全ての車に対して「自賠責保険」という保険への加入が強制的に義務付けられており、一定程度の事故に対しては対応がききます。
9.購入費用をお店に振り込む
売買取引の基本である「支払い」は、このタイミングで行います。現金での振り込みが一般的です。業者によっては中古車の購入をクレジットカードでできる場合がありますが、
一度に全額を支払うことが難しい場合は、銀行が展開している「カーローン」や、ディーラーや販売店が組んでくれる「オートローン」を利用しましょう。
10.納車
ここまでの流れを終えることができたら晴れて納車となります。新しい車が手に入るととても嬉しく、ますます良い車に見えてきますよね。一刻も早く車に乗りたいという気持ちもわかりますが、
ここは冷静になって、車に不備がないか入念にチェックしてください。